よくある備忘録的なにか

自作キーボード、写真メインにその他諸々と

【自キ】 Eerogotnic F24 について 【新作】

Ergotonic F24について

Ergotonic F24は、PCで文字を入力するためのキーボードの一種です。

Ergotonic49というキーボードとほぼ同じスペックとなっていますが、このキーボードは更に分離、合体、変形のギミックがプラスされた新作です。

まずErgotonic49について把握された上でこちらの記事をご覧頂くと良いかと思います。 coal.hatenablog.com

Ergotonic F24の特徴

  • 左右分離型メカニカルキーボード

    • 片手 24キー 合計48キーを搭載
    • テンキー、カーソルキー、ファンクションキー、及び数字行が省かれた 40% レイアウトに相当
    • Cherry MX互換キースイッチのホットスワップに対応しているため、組み立て後も気分や状況に応じてスイッチを取り替えることが容易です。
  • Willow配列

    • 緩やかにカーブを描いた独特のキー配列は、従来は3D構造でしか実現できていなかったエルゴノミクス的なエクスペリエンスを平面上に再現しています。
    • それぞれの指を動かす際の動的な軌跡に最適化しており、目的のキーに指がすっと自然に到達する感覚が得られます
    • 親指周りに潤沢にキーを配置し、スペースキー以外にシフトキー、コントロールキーなどよく利用するキーを親指でコントロール可能とするレイアウトです

Willow配列

  • キーボードの外観、キー配列は Ergotonic49と同じ

    • 既成のErgotonic49は、一体型だけど分離型、分離型だけど非分割という特長をもつメカニカルキーボードで、これまで多くの方にご利用いただいています。
    • 独特の形状やレイアウトはそのままに、このF24でデザインと機能が融合してワンランク上に昇華しました。
  • 分割型 & 一体型 & 可変翼機

    使う人のシチュエーションによって様々な形状にトラースフォームするギミックを内蔵しています。

    • 左右のキーを完全に切り離したセパレート型での運用は、デスク上のレイアウトを 自由に変えることが出来様々な形で利用できます。
    • 分離型のキーボドードを一体型として利用するためのパーツが同梱されています。一体型とすることで打鍵時の姿勢とキーボードの配置を固定することができ、ストレスが軽減されます。
    • 左右を合体させた場合は、定評のあるErgotonic49 とほぼ同じ形状となります
    • 一体化パーツを調整することで左右の間隔の伸縮、Z軸周りの角度の調整を行うことができ、利用者の着座姿勢や打鍵ポジションに応じてキーボードの配置を自在に変化させ且つそれを固定化することができます
  • 光るキーボード

    • アンダーグローLED(オプション)が艶やかな光でデスクを演出します
  • すべてのキーは自由にカスタマイズが可能

    • 画面上でキーをドラッグ&ドロップする操作で簡単にカスタマイズ可能です。
    • Chromeブラウザ上で操作できるため専用のアプリのインストールは不要です。
    • アーダーグローLEDの光の設定やマクロ文字列の定義も簡単に行なえます
  • ロータリーエンコーダーを搭載可能

    • オプションで最大4個のロータリーエンコーダーを搭載することができます(キースイッチと排他)
    • ロータリーエンコーダーは、 拡大/縮小、上下スクロール、左右スクロール、キャンパス回転、ブラシ拡縮、音量ボリューム調整など、多彩な機能をユーザの好みで自在に割り当てることができます。
  • 日本の自作キーボード界隈でよく採用されているオーソドックスな構造

    • マイクロプロセッサには入手性と取り扱いが容易なProMicroを採用
    • ファームウェアには多彩な機能が実装可能なQMK Firmwareを採用
    • FR4プレート3枚のサンドイッチ構造

Ergotonic F24は自作キーボードです

このErgotonic F24は自分で組み立てるタイプの、「自作キーボード」です。 組み立てるためにはドライバーを使ったネジ締めの他、ハンダゴテをつかってのはんだ付け作業が必要となります。

自作キーボードの制作がはじめての方はハンダ作業に対して気後れしてしまうかもしれません(私も最初はそうでした)が、やってみると案外簡単なものです。 中学校時代以来久しぶりにハンダゴテを持ったという方もたくさんいらっしゃるのでぜひチャレンジしてみてください。

はんだ付けの難易度について

  • ダイオード、LED、及び 左右を結合するケーブルソケットは表面実装部品を採用しています。 一般的な電子工作で用いるようなスルーホールに足を差し込んではんだ付けする部品に比べて少しだけ難易度が高くなっていますのでご留意ください。
  • 一体型として使用する際にTRRSケーブルを用いなくても済むように専用ケーブルでつなげることが出来ますが、この時 ピッチ1.0mmの表面実装コネクタ(SHコネクタ)をはんだ付けする必要があるためこれが結構難易度高めです。ハンダゴテの小手先など道具から揃える必要があるかもしれません。 ただ 一体型とした場合でもTRRSケーブルを使えば問題なく利用できるのでオプション扱いとして考えていただいても大丈夫です。

Ergotonic F24の組み立て方

下記の記事を参照して、ご自分でイケそうか確認してみてください。もしわかりにくい所があればご質問や改善フィードバックいただければと思います。

hanachi-ap.github.io

Ergotonic F24の入手方法

Ergotonic F24は個人の同人作家(私)により開発されたもので一般の小売には流通していません。創作物の総合マーケット BOOTHにて 個人的に頒布しているので利用ください。

hanachiya.booth.pm

作者への質問やコンタクトは

Hanachi (@haswellep) / Twitterまで

以上です